ネイティブが教えるビジネス英語口語表現(19)単なる顔見知り
「これって英語で何て言うんだろう?」
英語を話そうとして、ふとそんな疑問がわくことは多いのではないでしょうか。このコラムでは、ネイティブがビジネスシーンでよく使う言い回しやフレーズを紹介していきます。
難しい英単語を覚えるより、すでに知っている単語を使った言い回しを覚えて、より自然な英語表現と語彙を身に着けましょう。
単なる顔見知り have a nodding acquaintance
This means to have a slight, not intimate knowledge of someone or something
これは、会えばちょっと会釈する程度のお付き合いという意味です。
例文
- I don’t know much about Jerry or his family. We just have a nodding acquaintances here at work.
- Tom had a nodding acquaintance with that software, but he isn’t particularly skilled with it.
1. 私はJerryと彼の家族をよく知らない。職場でちょっとあいさつする程度の軽い付き合いである。
2. Tomは、そのソフトウエアに深い知識があるわけではなく、そのための特別な技術を持っているわけでもない。
ネイティブが教える英語コラム その他の記事
ネイティブが教えるビジネス英語口語表現(18)隠し財産、隠れたる武器
「これって英語で何て言うんだろう?」
英語を話そうとして、ふとそんな疑問がわくことは多いのではないでしょうか。このコラムでは、ネイティブがビジネスシーンでよく使う言い回しやフレーズを紹介していきます。
難しい英単語を覚えるより、すでに知っている単語を使った言い回しを覚えて、より自然な英語表現と語彙を身に着けましょう。
隠し財産、隠れたる武器 an ace in the hole
This indicates something important that is being held in reserve, or which is not currently used, and which others are not aware of.
aceは一流の物、人ですが、それが穴に隠れていて使われていない、しかし、いざというときに取り出せば強力な武器になるという意味です。
例文
- Bob’s computer science degree was his ace in the hole in case his modeling career fails.
- The prosecuting attorney had an ace in the hole——an eye witness to the crime.
1. Bobのコンピューター科学の学位は、モデル業に失敗したときには大いに役立つ武器となる。
2. その検察官は隠れた切り札を持っている——犯罪の目撃者である。
ネイティブが教える英語コラム その他の記事
2018年ハロウィンパーティーのお知らせ
2025夏期短期集中英語講座の申し込みを受付中です!
※2~3日間で完結する短期集中の特別講座です。
※短期講座のみの受講も歓迎します!
※zoomオンラインレッスンでの受講もOK!全国・海外からでも受付いたします。
お問い合わせ・入学は随時受付しております。
入学ご希望の方は、お電話にてご希望のコース名をお伝えいただくか、
ネイティブ講師による無料体験レッスンをお申し込みください。

ネイティブが教えるビジネス英語口語表現(17)離れていると、ますます思いがつのる
「これって英語で何て言うんだろう?」
英語を話そうとして、ふとそんな疑問がわくことは多いのではないでしょうか。このコラムでは、ネイティブがビジネスシーンでよく使う言い回しやフレーズを紹介していきます。
難しい英単語を覚えるより、すでに知っている単語を使った言い回しを覚えて、より自然な英語表現と語彙を身に着けましょう。
離れていると、ますます思いがつのる absence makes the heart grow fonder
This is a proverb that means “being away from someone makes you like them more”
これは諺で、“会わないでいると想いがつのる”という意味ですが、不思議なことに日本では全く反対のOut of sight, out of mind “去る者は日々に疎し”の方がより多く使われているような気がします。
例文
1. A: Tom has been missing his wife while he’s overseas on assignment.
-
B: Well, absence makes the heart grow fonder.
1. Aは、Tomは仕事で海外にいる間、奥さんをずっと恋しく思っている。それに応えてBが、「離れているとますます想いがつのるというからね」と応じています。
※ついでながら、absence of mindは放心状態、うわの空という意味です。