ネイティブが教えるビジネス英語口語表現(56)言うは易し、行うは難し
「これって英語で何て言うんだろう?」
英語を話そうとして、ふとそんな疑問がわくことは多いのではないでしょうか。このコラムでは、ネイティブがビジネスシーンでよく使う言い回しやフレーズを紹介していきます。
難しい英単語を覚えるより、すでに知っている単語を使った言い回しを覚えて、より自然な英語表現と語彙を身に着けましょう。
言うは易し、行うは難し easier said than done
If something is easier said than done, this means that doing something is much more difficult than it sounds.
easier said than doneの意味は、言うだけなら実際に行うよりはるかにやさしいということ)
例文
- Handing out five hundred fliers on the street is much easier said than done.
- Waking up at five o’clock every day is easier said than done.
1. 500枚のチラシを街頭で手渡すことは、言うほど簡単なことではない。flierとは街頭でよく手渡されるビラ、チラシの類を指します。
2. 毎日5時に起床するとは、言うのは簡単だけれども、実行はなかなか難しい。
※これは日常的に日本でもよく使われる表現であり、皆さんも実感のある格言だと思います。
ネイティブが教えるビジネス英語口語表現(55)細かいところまでしっかり見る目
「これって英語で何て言うんだろう?」
英語を話そうとして、ふとそんな疑問がわくことは多いのではないでしょうか。このコラムでは、ネイティブがビジネスシーンでよく使う言い回しやフレーズを紹介していきます。
難しい英単語を覚えるより、すでに知っている単語を使った言い回しを覚えて、より自然な英語表現と語彙を身に着けましょう。
細かいところまでしっかり見る目 eagle eyes
Someone with eagle eyes sees or notices every small detail.
ワシのような鋭い目を持つ人は、並外れて鋭い視力、観察眼を持つ。
例文
- Jane’s eagle eyes caught the typo before we sent the book to the printer.
- To be an editor, you must have eagle eyes and a good sense of writing style.
1. Janeの鋭い観察力は、我々がその本を印刷業者に送る前に誤植を見つけた。
2.編集者とは、鋭い観察眼と執筆のセンスを持っていなければならない。
※typoとは typographical errorの略で、誤植、タイプミスを意味します。
2024・2025年冬期短期集中英語講座の予約受付を開始しました!
トーク・アベニュー新宿では、下記日程にて冬期短期集中講座を開講します。
2024年12月21日~2025年1月12日
上記期間は通常の英会話レッスンは休講となり、予約制の集中レッスンのみの開講となります。
冬期短期講座はTOEFLiBT、ビジネス英語、日常英会話、中学英語やり直し、TOEIC初級の各講座よりお選びいただけます。
全コース完全予約制ですので、詳細ページにて講座日程をご確認のうえ、ご希望の日時をご予約ください。
年末年始を利用した英語力アップに役立てていただけるよう、たくさんの生徒さんからのご利用をお待ちしております。
2024・2025冬期短期集中英語講座の申し込みを受付中です!
※最短2日間~完結する短期集中の特別講座です。
※短期講座のみの受講も歓迎します!
※zoomオンラインレッスンでの受講もOK!全国・海外からでも受付いたします。
お問い合わせ・入学は随時受付しております。
入学ご希望の方は、お電話にてご希望のコース名をお伝えいただくか、
ネイティブ講師による無料体験レッスンをお申し込みください。
当校生徒さんの取材記事が朝日新聞に掲載されました
当校の生徒さんである松下千穂里さん(高校2年生)が所属する研究チームの提案が、スイスの研究機関であるCERNの公募企画に採択され、朝日新聞の取材を受けました。
この公募は次世代の研究者を育てることを目的に、世界中の高校生から実験提案を募集するもので、日本チームの採択は初の快挙だということです。
開発テーマは「手作りの宇宙線イメージング検出器」。大型で高価な既存の検出器を、中高生でも扱えるようにという発想から提案されました。
松下さんは女子高生5名による研究チーム「Sakura Particles」のリーダーを務め、9月にはCERNの拠点であるスイスでの素粒子実験に臨む予定です。
詳しい研究内容や英語で書かれた計画研究案が、研究チームの支援企業である加速キッチン様のHPにて紹介されていますので、ぜひご覧ください。
2024・2025冬期短期集中英語講座の申し込みを受付中です!
※最短2日間~完結する短期集中の特別講座です。
※短期講座のみの受講も歓迎します!
※zoomオンラインレッスンでの受講もOK!全国・海外からでも受付いたします。
お問い合わせ・入学は随時受付しております。
入学ご希望の方は、お電話にてご希望のコース名をお伝えいただくか、
ネイティブ講師による無料体験レッスンをお申し込みください。