ネイティブが教えるビジネス英語口語表現(23)悪徳弁護士
「これって英語で何て言うんだろう?」
英語を話そうとして、ふとそんな疑問がわくことは多いのではないでしょうか。このコラムでは、ネイティブがビジネスシーンでよく使う言い回しやフレーズを紹介していきます。
難しい英単語を覚えるより、すでに知っている単語を使った言い回しを覚えて、より自然な英語表現と語彙を身に着けましょう。
悪徳弁護士 an ambulance chaser
A layer who encourage people who have been injured or become ill to sue is called an ambulance chaser.
アメリカは訴訟社会で弁護士の数も多いことから、中には仕事にあぶれる人もいます。
そいう人は救急車の後を追いかけるようにして被害者に裁判を起こすように仕向け、少しでも自分の収入をふやそうとしたことから、このidiomが生まれました。
例文
- A lawyer in America can make a lot of money chasing ambulances.
- After his workplace accident, the man hired an ambulance chasing attorney and took his employer to court.
1.アメリカの(悪徳)弁護士は、救急車の後を追いかけて(被害者に訴訟を起こさせ)大金を手にする。
2.その男は職場での事故の後、いかがわしい弁護士を雇って雇用主を法廷に引っ張り出した。そうすることで、その男も弁護士も多少の弁償金を受け取ることができる。
ネイティブが教えるビジネス英語口語表現(22)流行っている
「これって英語で何て言うんだろう?」
英語を話そうとして、ふとそんな疑問がわくことは多いのではないでしょうか。このコラムでは、ネイティブがビジネスシーンでよく使う言い回しやフレーズを紹介していきます。
難しい英単語を覚えるより、すでに知っている単語を使った言い回しを覚えて、より自然な英語表現と語彙を身に着けましょう。
流行っている to be all the rage
This means that something is extremely popular at the moment
このto be all the rageというidiomは大流行、大はやりでという意味ですが、2にあるようにthe rageだけでも非常に人気のあるものを表します。fadも流行っているという意味ですが、一時的な、すぐすたれてしまうようなものに使われます。
inも流行しているという意味で使われます。He says straw hats will be in this year. などです。be in fashionとか、流行を表す言葉はたくさんありますので、一緒に覚えておきましょう。
例文
- Offering acupuncture therapy to employees is all the rage right now among Silicon Valley companies.
- The current rage among teenager is a new strategy card game from Vietnam.
1.従業員に鍼療法を提供することが、今シリコン・ヴァレーで流行している。
2.ティーンエイジャーの間では、ヴェトナム発新戦略カードゲームが大人気である。
鍼療法はacupunctureですが、指圧はsiatuとして、日本語発音のまま使われることが多いようです。このような東洋医学(鍼、灸、漢方、整体)などを総称してalternative medicineと言います。それにしても、技術の最先端を行くSilicon Valleyの人たちが、昔ながらの鍼療法を喜んでいるなんて、おもしろいですね。
ネイティブが教えるビジネス英語口語表現(21)リストのトップに来る重要人物
「これって英語で何て言うんだろう?」
英語を話そうとして、ふとそんな疑問がわくことは多いのではないでしょうか。このコラムでは、ネイティブがビジネスシーンでよく使う言い回しやフレーズを紹介していきます。
難しい英単語を覚えるより、すでに知っている単語を使った言い回しを覚えて、より自然な英語表現と語彙を身に着けましょう。
リストのトップに来る重要人物 the A list
prominent and influential people are the most desirable guests at a social function.
何かのリストのトップに来る人で、いわゆる大物をあらわす英語はいろいろあります。
V.I.P.はよく使われますし、big shot という言い方もあります。
例文
- Hollywood is filled with A list actors and actresses on the weekend of their awards ceremony.
- That night club is known for being frequented by A list clients.
1.ハリウッドでは、週末に行われる授賞式に大物俳優、女優があふれている。
2.そのナイトクラブは、大物顧客がよく訪れることで知られている。